Canopusからの提案 Canopus

MpegCraft DVD
〜MpegCraft DVD その1:不要部分をフレーム単位でカット編集〜

戻る 1234 次のページへ


カットしたい部分も次につなぎたい部分も、
 先頭の1フレームにマークを付けるだけ

 MpegCraft DVDでのカット編集の作業は、基本的にはとてもシンプルです。
 映像を最初から見ていって、カットしたいと思うところがあれば、そのシーンの先頭のフレームにマークを付けます。


 次に、カットしたあとにつなげたいと思うシーンの先頭のフレームにマークを付けます。


 あとは、同様にして、どんどん映像を送っていき、カットしたい部分の最初の1フレームにマーク…、次につなぎたい部分の最初の1フレームにマーク…、順にマークを付けていくのです。
 以上のマーク付け作業を繰り返していくだけで、編集ポイントの設定は完了してしまいます。

 マウスの右ボタンをクリックし、表示されるメニューの[マークの追加]をクリックすれば、そのフレームにマークを付けられます。MpegCraft DVDでは、カットしたいところも、残しておきたいところも、「そのシーンの最初のフレームにマークを付ける」と覚えておけば、間違いはありません。

[ムービーファイルの保存]で、不要部分がカットされた映像が出来上がる

 マーク付け作業を終えると、画面内のスライダー部分は、ブルーの部分ととグレーの部分が交互に並ぶようになります。残しておく部分がブルー、カットされる部分がグレーということです。

スライダーでは、残しておく部分がブルー、カットされる部分がグレーで表示されます


 すべての編集箇所にマークを付け終えたら、いよいよ、編集を実行します。
 ツールバーの[ムービーファイルの保存]ボタンをクリックし、続いて表示される[ムービーの保存]ダイアログボックスで[出力ファイル名]を記入し、必要に応じて設定を行ったら、[OK]ボタンをクリック。

[ムービーファイルの保存]ボタンをクリックすれば、不要な部分がカットされた映像が出来上がります


 これで、不要な部分がカットされ、必要部分だけがつなげられた新しい動画ファイルが作成されます。

 以上で、保存版の映像は完成です。
 さて、MpegCraft DVDでは、このようにして作成した保存版の映像を、家庭のDVDプレイヤーで視聴できる「DVD Video」形式のDVDに仕上げる機能も用意されています。
 もし、お手持ちのパソコンに記録型DVDドライブがついているのでしたら、保存版DVDを作成してみてはいかがでしょう。詳しくは、次の「その2」をご覧ください。

 

戻る 1234 次のページへ

 

Copyright © 2004 Canopus Co., Ltd. All Right Reserved.