●EDIUS Pro シリーズ / EDIUS Neo シリーズ / エディウスJ
- EDIUS を起動します。
- メニューバーの[ヘルプ]-[バージョン情報]をクリックしてください。
- ウィンドウが開き、バージョンの記載があります。
●EDIUS / EDIUS 1.x / 2.x / Pro3 / 3 for HDV
- EDIUS を起動します。
- モニタウィンドウ右上の[設定]メニューの[バージョン情報]を選択します。
- ウィンドウが開き、バージョンの記載があります。
●DVStorm-RT / DVStorm 2
- [スタート]メニューの[すべてのプログラム]-[DVStorm-RT]-[リリースノート]を開きます。
- 右上にバージョンの記載があります。
●ProCoder Express(含 for EDIUS)
- ProCoder Express を起動します。
- ProCoder Express の画面の左上にある、ProCoderのアイコンをクリックします。
- メニューが出てくるので、[PRCWizardについて]を選択します。
- ウィンドウが開き、バージョンの記載があります。
●ProCoder シリーズ
- ProCoder Wizard を起動します。
- ProCoderの画面の左上にある、ProCoder のアイコンをクリックします。
- メニューが出てくるので、[PRCWizardについて]を選択します。
- ウィンドウが開き、バージョンの記載があります。
●MPEGCraftシリーズ
- MPEGCraftを起動します。
- [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]を選択します。
- ウィンドウが開き、バージョンの記載があります。
●FEATHER シリーズ(除 FEATHER2005 / 2006)
- FEATHER を起動します。
- L1 ボタンをクリックすると表示される、一番最初の設定画面にバージョンの記載があります。
●FEATHER2005 / 2006
- FEATHER を起動します。
- FEATHER の画面上で右クリックします。
- メニューが出てくるので[設定]-[詳細設定を開く]を選択します。
- 一番最初の設定画面にバージョンの記載があります。
●超編Ultra EDIT シリーズ
- 超編Ultra EDIT を起動します。
- [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]を選択します。
- [Version Information]のウィンドウが開き、一番上に、バージョンの記載があります。