このドキュメントの内容
*本ソフトウェアには Adobe After Effects プラグインブリッジは含まれません、当該ソフトウェアは別途公開させていただく予定です。
以下の機能を追加しました。
以下の機能を改善しました。
以下の不具合を修正しました。
*新機能の詳細については、こちらをご覧ください。
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
●Version 5.01 ( Release: 2008/10/31 )
--------------------------------------
以下の不具合を修正しました。
・VBR形式のMP3を再生すると強制終了する。
・タイトルクリップをタイムラインで操作すると強制終了する場合がある。
・「Dual Mono Recording」設定のAC3オーディオファイルを再生すると強制終了する。
・GPUfxを使用したクリップを操作すると強制終了する場合がある。
・過去のEDIUSで作成したプロジェクトを読みこむと、正しく終了できない場合がある。
・早送り、巻き戻しを行うと応答なしになる場合がある。
・一部のJPEG2000ファイルを読み込めない。
・一部のQuickTimeファイルが正しく読み込めない。
・オーディオチャンネルの振り分け設定を行っているビデオトラックにクリップを追加しても オーディオが振り分けられない。
・In/Out/Durを数値入力で設定した際にIn/Out/Durが正常に動作しない。
・マルチカム編集モードで切り替えポイントを正しく移動できない。
・マルチカムモードでクリップが正しく配置されない。
・AAFエクスポートで正しくエクスポートできない。
・クリップを操作している際にタイムラインの表示位置が移動してしまう場合がある。
・K2 ConnectでMXFファイルのダウンロード変換を中断すると未変換部分が緑色になる。
・MXF形式のファイルを正しくコンソリデートできない場合がある。
・コンソリデートで切り出しを行うと範囲外のクリップマーカーの情報が残る場合がある。
・MPEGファイルを操作している際に表示されるフレームが緑色になる場合がある。
・Canopus HQ Codecの設定で、「標準の状態に戻す」ボタンが正常に動作しない。
・タイムリマップの「初期化」ボタンが動作しない。
・保存したプロジェクトを開くと、クリップに[X]マークが表示される場合がある。
●Version 5.02 ( Release: 2008/12/12 )
--------------------------------------
・MXFファイルへの出力を行った際に強制終了する場合がある問題を修正しました。
●Version 5.03 ( Release: 2009/01/14 )
--------------------------------------
・P2 カードに対するバックグラウンド転送を行うと、ファイルの参照先が間違う場合がある問題を修正しました。
●Version 5.04 ( Release: 2009/03/16 )
--------------------------------------
・シーケンスクリップで波形表示が行われるよう修正しました。
・XDCAMのバックグラウンド転送に要する時間を短縮しました。
Copyright (C) 2009 Thomson Canopus Co., Ltd. All rights reserved.