Home > よくあるお問い合わせ [FAQ] |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デジタルオーディオが出力されない |
![]() |
![]() |
FAQ ID 000053 | 作成日: 1999/06/01 更新日: 1999/06/01 |
![]() | |
![]() |
デジタルオーディオが出力されません。どうすれば出力されるようになりますか? |
![]() |
|
![]() |
デジタルオーディオをRexVideo(RexAudio/RexEdit)で入力する時は、アナログ・デジタル入力にかかわらずDVRex-M1の内部サンプリングレートに合わせて出力側のサンプリングレートが決定されます。このため、DVCAMモードにするとサンプリングレートを44.1kHzに設定しても内部で48kHzに変換されます。これはDVCAMの仕様が32kHz/48kHzになっているからです。そのため、48kHzに対応していないDV機器の場合、音が出ない問題が発生します。 固定のサンプリングレートで出力するには、Windowsがインストールされているフォルダにあるcanopus.iniを次のように書き換えてください。
|
![]() | |
![]() |
■FAQ ID 000053 に該当する製品名 |
![]() |
DVRex-M1 DVRex-RT DVRex-M1 New Edition |
![]() |
|