Home > よくあるお問い合わせ [FAQ] |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PC 起動直後の CPU 温度表示が Firebird R7 よりも銅製 CPU ファンの方が低い。 |
![]() |
![]() |
FAQ ID 000186 | 作成日: 2001/04/11 更新日: 2001/04/11 |
![]() | |
![]() |
PC 起動直後のマザーボード BIOS の温度表示では FireBird R7 よりも銅製のCPUファンの方が温度が低いのですが、私の FireBird R7 に何か問題があるのではありませんか。 |
![]() |
|
![]() |
ヒートシンクが飽和するまでは銅製品の性能が高く出る場合があります。 パソコンの起動直後はまず、ヒートシンク部分が熱を吸収し、熱がヒートシンクに蓄えきれなくなる(飽和する)と空気中に放出されます。 銅製品の場合、熱伝導率がアルミに比べると高いため、飽和するまではアルミ製の製品より性能が高くなる場合があります。通常は負荷をかけて3分程経過すると全体が飽和してきます。CPU ファンの性能の測定は15分程度負荷をかけるとより正確に行うことができます。 |
![]() | |
![]() |
■FAQ ID 000186 に該当する製品名 |
![]() |
Firebird R7 |
![]() |
|