●1フレーム単位の編集が可能
マウスホイールを使ったシーンサーチにより、目的のフレームを素早く簡単に見つけられます。フレーム単位でカット編集する「セグメントエンコード」で必要最低限の部分だけを再エンコードするため、処理時間の短縮だけでなく画質劣化を抑えることもできます。
GOP単位でのカット編集では再エンコードの必要がないため、画質劣化も生じず、処理はさらに高速です。
●ハードウェアエンコーダに対応
MTVシリーズやStormEncoderを搭載したDVStormシリーズのハードウェアMPEGエンコーダを利用して高速な再エンコードが可能。DVDオーサリング用のMPEGファイル作成のためファイル全体を再エンコードする場合に効果を発揮します。
●MPEGファイル結合も可能
一度に複数のMPEGファイルを読み込み、それぞれに編集を加えた上で、結合して出力することができます。編集せずにMPEGファイルの結合だけを行うこともできます。
●カットポイントをサムネイル表示
マーカーを設定して残したい部分を選択すると、残す部分の始点と終点の画像がサムネイル表示されます。どのようなシーンが残るのかを見て確認できるので、マーカーの設定をやり直す時にも便利です。また、スライダーには残す部分とそうでない部分が分かりやすく色分けして表示されます。
●ファイル管理ツール「HomeEdge Explorer」
MPEG1/2だけでなくAVIやMP3にも対応したファイル管理ソフトウェアです。各ファイルのビットレートや作成日時、ファイルサイズなどの詳細を一覧表示します。プレビューをしたり、関連付けされたソフトウェアからの再生も可能です。
●MPEG用ユーティリティソフト「to MPEG TOOL」
MPEGファイルのビットレートを変換したり、プログラムストリームからエレメンタリストリームを作成することができます。DVDの作成など、MPEGファイルを活用する場合に便利なツールです。
to MPEG TOOL の機能 |
Canopus DV形式やMicrosoft DV形式のAVIファイルをMPEGに変換 |
MPEGファイルのビットレート変換 |
MPEGファイルの音声と映像の分離/結合 |
|
|
《 仕様 》
入力フォーマット |
MPEG1(システムストリーム), MPEG2(プログラムストリーム)
※エレメンタリーストリーム(映像と音声が多重化されていないもの)は扱えません。また、MPEG Layer2 以外のオーディオフォーマットは取り扱えません。
※ビットレートが15Mbpsを超えるMPEG2には対応していません。 |
出力フォーマット |
MPEG1, MPEG2
|
対応ハードウェアエンコーダ |
MTVシリーズ(MTVX2004、GME500を装着していないMTV800HX を除く)、 StormEncoder を装着したDVStormシリーズ、
DigitalVideoRecorder |
《 動作環境 》
対応OS |
Microsoft
Windows 2000 Professional (SP2以降)
Microsoft Windows XP Home/Professional |
CPU |
Intel Pentium III
500MHz以上または同等性能のCPU (Pentium4 2.0GHz以上推奨) |
メモリ |
128MB以上 (256MB以上を推奨) |
ハードディスク |
編集するファイル容量の2倍の空き容量 |
CD-ROMドライブ |
ソフトのインストールに必要 |
グラフィック |
1024x768ドット以上・TrueColor表示が可能で、DirectDrawのオフスクリーンによるオーバーレイに
対応したものが必要 |
《 製品構成 》
|