 |
映像に合わせたビットレートの設定を下記のとおりご紹介いたします。こちらの設定を参考にして、出力する映像に適した設定をご自身で見つけてみてください。
- 動きの激しい映像;運動会の競争シーン
家庭用の場合、MPEG設定の[ビデオ]タブでは、ビットレートのタイプを[VBR]に、最大ビットレートを[8000000]bps、平均ビットレートを[6000000]bpsに設定します。
- ブライダル
家庭用の場合、MPEG設定の[ビデオ]タブでは、ビットレートのタイプを[VBR]に、最大ビットレートを[6000000]bps、平均ビットレートを[4000000]bpsに設定します。
なお、ビデオフィルタを適用することができるDVStorm-RTなどであれば、ビットレートのタイプを[CBR]、ビットレートを[4500000]bpsとした場合でも、ビデオフィルタのアンチフリッカーを適用することでちらつきが抑えられる場合がございます。また、マトリックスフィルタを設定し、プリセットより「ぼかし(弱)」を選択して適用いただいてもよいかもしれません。
- 字幕が入っている映像
小さな字幕がビデオ素材に含まれている場合はMPEG設定の[ビデオ]タブでは、ビットレートのタイプを[CBR]に、ビットレートを[6000000]bps(8000000bpsを推奨)に設定します。
- 空/海
もやもやとした感じの空/海(=曇天時の空/海)がビデオ素材に含まれている場合はMPEG設定の[ビデオ]タブでは、ビットレートのタイプを[CBR]に、ビットレートを[6000000]bps(8000000bpsを推奨)に設定します。
- ゆっくりした映像/家庭向け映像
MPEG設定の[ビデオ]タブでは、ビットレートのタイプを[VBR]に、最大ビットレートを[6000000]bps、平均ビットレートを[4000000]bpsに設定します。
|