 |
QSTVシリーズ、USTVシリーズ(豆ちゅ〜)の製品は、MTVシリーズの製品と異なり、TV、ビデオ入力時の録音はサウンドカードにて行っております(USTVシリーズ(豆ちゅ〜)のUSB Audio使用時を除く)ので、下記内容をご確認ください。
1.FEATHER設定の「SWエンコード設定」内のオーディオキャプチャのソースに、ご使用のサウンドカード(USTV(豆ちゅ〜)のUSB Audio機能をご使用の場合は、USB Audio Device)が選択されているかどうかご確認ください。
2.「コントロールパネル」−「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」−「オーディオ」タブの音の再生項目より音量ボタンを押下し、Volume Controlのウィンドウを表示させ、WAVE項目のボリュームレベルが充分上がっているか、ミュートにチェックが入っていないかどうか、ご確認ください。
3.サウンドカード側の録音設定にて、QSTV,USTV(豆ちゅ〜)と接続されているサウンドカードの端子を選択してください。
※下記設定の詳細な手順につきましては、「サウンドカード録音設定の確認方法」をご覧ください。
- QSTV,USTV(豆ちゅ〜)のLINE OUT端子 ― サウンドカード側のLINE INでの接続の場合
「コントロールパネル」−「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」−「オーディオ」タブの録音項目より音量ボタンを押下し、録音コントロールのウィンドウを表示させ、ライン入力(LINE IN)の項目の「選択」にチェックを入れる。
- QSTVの内部AUDIO OUT端子 ― サウンドカード側の内部AUX端子での接続の場合
「コントロールパネル」−「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」−「オーディオ」タブの録音項目より音量ボタンを押下し、録音コントロールのウィンドウを表示させ、補助入力(AUX)の項目の「選択」にチェックを入れる。
※USTV-1は、Ver.5.12β以降のソフトウェアをインストールされることにより、USBからのオーディオ入力(USB Audio機能)が可能となり、サウンドカードとの接続を行なわず、ご使用いただくことも可能となります。(USTV2004(豆ちゅ〜)は、Windows XP,USB2.0上にて、USB Audio機能をご使用いただくことができます。)
|