■なめらかかつ美しいトランジション
高度な補間処理やサブピクセルレンダリング、アンダースキャンにも対応したトランジション処理により、美しい編集結果が得られます。
■SMPTE準拠のワイプパターン
SMPTE準拠ワイプ(トランジション)パターンをイメージまたは、ワイプNo. で設定できます。
もちろん、EDLにもワイプNo. を出力します。

■キーフレームコントロール
A画像からB画像への場面転換をフレーム単位で自在にコントロールできます。キーフレームはグラフィカルにポイントでき、直感的な操作が可能。フレーム間をサインカーブや加速、減速で保管することで、自然な動きを表現することができます。

■スケールフィックス機能
トランジション設定時に、作品全体の尺が変わらないスケールフィックスモード。
A側またはB側のクリップ、もしくはA/B両方ののりしろ部分のクリップを使用し設定することも可能です。
■A/Bロールも効率よく
デジタイズ時に、VTRのプリロールを生かして設定したIN/OUTより多めにデジタイズいたします。
A/Bロール設定を行うために、再度デジタイズを行う作業を極力低減いたします。