情報満載! 特選ページ canopus
 
 
書き出しの豆知識いろいろ
スクイーズのイメージ。16:9のワイド映像(上)が4:3の比率で表示される(下)と、横方向がつぶれてしまう

映像の書き出しは、RecorderのExportボタンをクリックするところから始まる。「テープに出力」「ファイルに出力」から目的に合うメニューを選択しよう。「テープに出力」はDVテープに書き出す場合、「ファイルに出力」は文字通りファイルとして書き出す場合、DVD/CDに書き出す場合の選択肢だが、EDIUS 3 for HDVでは、基本的に一度ファイルとして書き出したものをテープやDVD、あるいはCDに記録するという手順を踏む。まずは「ファイルに出力」を選ぶのが筋道であると覚えておこう。それぞれの書き出し方法については、EDIUS 3 for HDVのマニュアルに詳しく書いてあるので、ここでは知っておくとちょっと便利な書き出しの豆知識をご紹介することにしよう。

まず、HDVで編集した映像をSD(=Standard Difinition。4:3の画角を持つ従来のDV形式)に変換する場合について。これには、二通りの方法がある。一つ目は、SDクオリティの「DV AVI」という形式のファイルに一度書き出す方法。この方法なら、そのままファイルとして保存しておくことも、新しいプロジェクトでそのファイルを開いてDVDに記録することも、SDのDVカメラに書き出すことも可能だ。この方法の場合に気を付けたいのが「スクイーズ」だ。例えば、16:9の比率をキープしてDVDに書き出したとしても、画面の横:縦が4:3のテレビでこのDVDを再生すると、4:3の比率で再生される。ワイドテレビで再生すれば、問題なく16:9の比率で再生される。

二つ目は、説明の順序が逆になって恐縮なのだが、最初にプロジェクトを作成する際に「DV NTSC 4:3 48k」など、SDのプリセットを選択する方法。データ上はSD画質なのだが、別途HDVカメラからキャプチャしておいたHDVファイルを詠み込むことができる。書き出しで「テープに出力」を選択すれば、SD形式でテープに書き出すことも可能だ。この方法なら、上下に黒い帯がついた16:9の映像が4:3の画角に表示される(スクイーズが起こらない)。また、DVカメラやカノープス製のアナログDVコンバータ「ADVC-55」など、IEEE1394に接続した機器を経由して、VHSなどのアナログビデオデッキに映像信号を流すことができるので、リアルタイムでのダビングを行うことができる。

WMV HDの書き出しには、Canopus ProCoder Express For EDIUSを使用する。「目的で選択する > HD(High Definition) > Windows Media」の順に選択する。最後にファイル名を決めて、1080iまたは720pを選択して書き出せばOKだ

ファイルに出力してホームページで公開したい…という場合にオススメのファイル形式が「WMV HD」形式。Windows Media Player 9以降で再生可能なWindows Media Videoファイルの一種で、HDVの画質・画角を保ったまま、容量の小さいWMVファイルにすることができるというスグレモノ。まだあまり一般的ではないが、再生側がWindows Media Player 9以降のプレイヤーを持っていれば問題なく再生できる。


いかがだっただろうか? EDIUS 3 for HDVの使い方についていろいろ紹介してきたが、ここで説明しきれなかった機能やテクニックが、実はまだまだ隠されている。どんどん試して研究して、EDIUSマスターを目指そう。

 

 
Copyright © 2005 Canopus Co., Ltd. All Rights Reserved.