FAQ |
管理番号 |
更新日 |
|
■インストールに関する内容 |
TVキャプチャ製品と、オプションソフトウェアはどの順番でインストールすれば良いでしょうか。 | ID 000701 | 2008/10/31 |
|
■動作に関する内容 |
拡張子がM2Dのファイルが作られる | ID 000806 | 2008/10/31 |
アプリケーションソフトウェアのアンインストール方法 | ID 000802 | 2008/10/31 |
ゲームで遊んでいるとボタンの反応が悪い | ID 000744 | 2006/03/24 |
予約録画時にAVIの設定がグレーアウトしている | ID 000743 | 2006/03/24 |
錠前のようなマークはどういった意味でしょうか | ID 000742 | 2006/03/24 |
OS起動時に Port8001 is already used (あるいはuzued) と表示される | ID 000741 | 2006/03/24 |
ハイビジョンテレビのように映らない | ID 000740 | 2006/03/24 |
二ヶ国語番組を録画したときの音声の切り替え方法 | ID 000737 | 2006/02/20 |
メニューから"Video"を選択できない。 | ID 000704 | 2005/10/28 |
FEATHERが起動しない、動作しない、動作が不安定 | ID 000670 | 2008/10/31 |
ネットワークモードでのTV視聴を行うと[デバイスは使用中です]と表示される。 | ID 000669 | 2005/06/16 |
VX-TransCoderについて | ID 000667 | 2008/10/31 |
2番組の同時録画に失敗する | ID 000666 | 2005/05/30 |
タイムシフト操作を行うと映像が停止したり、FEATHER がハングアップする。 | ID 000663 | 2005/05/27 |
キャプチャデバイスは複数あるのに、リモート予約で放送時間が重なる番組の予約が行えない。 | ID 000662 | 2005/05/27 |
FEATHERで予約設定した予約データが、iCommandの予約完了番組情報ページに表示される場合と表示されない場合がある。 | ID 000661 | 2005/05/27 |
Video In A/Bに切り替えができない。 | ID 000659 | 2005/05/27 |
MpegCraft LEを起動すると、「カノープス製品が見つかりません」とエラーが出ます。 | ID 000654 | 2008/10/31 |
ネットワークモードで相手先PCが見つからない | ID 000616 | 2008/10/31 |
ネットワーク越しの番組表を使用した予約が行えない。 | ID 000611 | 2005/06/23 |
録画ファイルが滑らかに再生できない | ID 000597 | 2008/10/31 |
ハードディスクのアクセスランプがつきっぱなしになる | ID 000596 | 2008/10/31 |
640x480より小さい画面にできないのですか? | ID 000593 | 2005/06/23 |
スタンバイから復帰時にパスワード入力画面が出て、録画後に設定した状態に移行しない | ID 000567 | 2010/10/21 |
コピーワンス(CGMS-A)録画対応について | ID 000562 | 2010/10/21 |
予約録画が実行されない時の確認点 | ID 000548 | 2010/10/21 |
CiRAgentでのリモート予約録画が動作しない | ID 000519 | 2010/10/21 |
製品に付属するマニュアルPDFが開けません | ID 000498 | 2010/10/21 |
CiRAgentの地域設定で遠隔予約可能な放送局の設定ができません | ID 000492 | 2010/10/21 |
iEPGでの予約追加が行えない | ID 000304 | 2010/10/21 |
自分の住んでいる地域が一覧に表示されない | ID 000205 | 2010/10/21 |
|
■画面に関する内容 |
TV視聴時の画面が表示されない。または更新されない。 | ID 000795 | 2006/12/28 |
RADEON X1000シリーズで画面が正常に表示されない | ID 000778 | 2008/10/31 |
フルスクリーンモードメニューが表示されず、リモコンが表示される | ID 000745 | 2006/03/24 |
BS/CS等のチューナーやHDD/DVDレコーダー等の機器からコンポーネント端子で入力すると映像が乱れて表示される | ID 000710 | 2005/10/28 |
1画面モードから2画面モードへ変更した際に、A/B いずれかの映像が表示されない。 | ID 000665 | 2005/05/27 |
録画した映像を再生すると映像が真っ黒に表示される。 | ID 000664 | 2005/05/27 |
B画面の映像が遅れて表示される | ID 000660 | 2005/05/27 |
2画面モードでの制限について | ID 000657 | 2008/10/31 |
画面が小刻みに上下に震えているように見える | ID 000507 | 2010/10/21 |
3Dノイズリダクション使用時に、残像が発生する | ID 000460 | 2010/10/21 |
画像の輪郭にギザギザ(くし状)の残像が発生する | ID 000459 | 2010/10/21 |
テープなどからキャプチャした映像の下部にノイズが入る。 | ID 000334 | 2010/10/21 |
画面の両端に黒いノイズ(帯)がでる | ID 000221 | 2010/10/21 |
|
■音声に関する内容 |
タイムシフトや追っかけ再生時にTVの音声が重なって聞こえる | ID 000640 | 2010/10/21 |
TV音声が出ない場合の確認点 | ID 000550 | 2010/10/21 |
オーディオケーブルの取付けについて | ID 000549 | 2010/10/21 |
TV視聴時の音声が片方しか聞こえません | ID 000320 | 2010/10/21 |
|
■設定や使用する環境などに関する内容 |
可変ビットレートの設定方法について | ID 000658 | 2005/05/27 |
IMA/IMV 拡張子のファイルについて | ID 000590 | 2007/01/24 |
外部接続にて使用するオーディオケーブルについて | ID 000397 | 2010/10/21 |
|
■その他 |
各製品のバージョン情報の確認 | ID 000621 | 2010/10/21 |
作成したMPEG2ファイルをメディアプレイヤーから再生することができません | ID 000251 | 2010/10/21 |