FAQ |
管理番号 |
更新日 |
|
■インストール関する内容 |
Windowsロゴテストに合格していませんと表示される | ID 000530 | 2006/10/26 |
[TVチューナー製品] ドライバ、アプリケーションを再インストールされる前に | ID 000489 | 2008/10/31 |
Leadtek社製グラフィックボードと併用時の注意点 | ID 000347 | 2005/02/01 |
|
■動作に関する内容 |
アプリケーションソフトウェアのアンインストール方法 | ID 000802 | 2008/10/31 |
ゲームで遊んでいるとボタンの反応が悪い | ID 000744 | 2006/03/24 |
ハイビジョンテレビのように映らない | ID 000740 | 2006/03/24 |
二ヶ国語番組を録画したときの音声の切り替え方法 | ID 000737 | 2006/02/20 |
FEATHER2005や2006にて使用できますか? | ID 000736 | 2006/03/24 |
Windows XP Professional x64 Edition への対応について | ID 000735 | 2006/03/24 |
コピーガード信号が検出されたとエラーが出て、録画が停止してしまう | ID 000720 | 2006/03/13 |
スタンバイから復帰時にパスワード入力画面が出て、録画後に設定した状態に移行しない | ID 000567 | 2006/06/07 |
予約録画が実行されない時の確認点 | ID 000548 | 2007/08/15 |
CiRAgentでのリモート予約録画が動作しない | ID 000519 | 2008/10/31 |
CiRAgent初回起動時に表示した「FEATHER予約録画設定」画面が出ません | ID 000493 | 2004/05/19 |
CiRAgentの地域設定で遠隔予約可能な放送局の設定ができません | ID 000492 | 2004/05/19 |
日付がずれて予約される | ID 000481 | 2008/10/31 |
不正なビデオ信号が入力された場合、コピーガードが検出された場合の動作 | ID 000306 | 2005/08/05 |
iEPGでの予約追加が行えない | ID 000304 | 2005/02/01 |
録画したMPEG2ファイルを他のアプリケーションで読み込むことができません | ID 000293 | 2004/05/19 |
ゲーム機から出力されるビデオ信号をキャプチャ/録画することができません | ID 000292 | 2006/10/26 |
プログレッシブ再生について | ID 000252 | 2004/03/01 |
正常に動作しない、動作が不安定 | ID 000232 | 2008/10/31 |
自分の住んでいる地域が一覧に表示されない | ID 000205 | 2004/05/19 |
|
■画面に関する内容 |
映像が静止状態になる(FEATHERの場合) | ID 000907 | 2008/12/12 |
RADEON X1000シリーズで画面が正常に表示されない | ID 000778 | 2008/10/31 |
TV視聴時の画面が止まったままになる | ID 000746 | 2007/07/12 |
TV視聴時などのオーバーレイ画面の左2/3にノイズが表示される。 | ID 000655 | 2008/10/31 |
画面がまっ黒や白黒の状態で表示される | ID 000494 | 2008/10/31 |
画像の輪郭にギザギザ(くし状)の残像が発生する | ID 000459 | 2008/10/31 |
画面がマゼンタ(ピンク)色や黒一色で表示されたり、「オーバーレイが表示(作成)できない・・・」とのエラーが表示されます | ID 000386 | 2006/12/27 |
SiSグラフィックチップセットを使用時、表示がモノクロになる | ID 000369 | 2004/05/19 |
テープなどからキャプチャした映像の下部にノイズが入る。 | ID 000334 | 2004/05/25 |
画面の両端に黒いノイズ(帯)がでる | ID 000221 | 2005/04/22 |
|
■音声に関する内容 |
TV音声が出ない場合の確認点 | ID 000550 | 2005/08/31 |
オーディオケーブルの取付けについて | ID 000549 | 2004/06/09 |
TV視聴時の音声が片方しか聞こえません | ID 000320 | 2004/03/01 |
再生時の音量が小さい | ID 000206 | 2006/03/24 |
|
■設定や使用する環境などに関する内容 |
外部接続にて使用するオーディオケーブルについて | ID 000397 | 2004/03/01 |
自分の使っているPCにて動作するか確認したい | ID 000377 | 2008/10/31 |
DVDオーサリング時の設定について | ID 000307 | 2005/11/17 |
MTVシリーズとVideoGate 1000を併用した場合、TV視聴時や外部からビデオ信号を入力した場合の映像をビデオ出力することはできるでしょうか? | ID 000303 | 2008/10/31 |
シャットダウンできない | ID 000265 | 2008/10/31 |
キャプチャ(再生)が中断する(ASUS製iPanelと併用した場合) | ID 000227 | 2004/01/21 |
スタンバイモードへ移行(またはスタンバイドモードからの復帰)することができません | ID 000201 | 2008/10/31 |
LatencyTimer(レーテンシータイマー)の設定方法 | ID 000173 | 2006/10/26 |
|
■その他 |
各製品のバージョン情報の確認 | ID 000621 | 2009/11/13 |
VBRとCBRの違いについて | ID 000509 | 2004/03/08 |
DVD-MovieAlbum for CanopusでMPEG2ファイルを扱うことはできますか? | ID 000297 | 2004/01/21 |
作成したMPEG2ファイルをメディアプレイヤーから再生することができません | ID 000251 | 2006/10/26 |
MPEG1/2ファイルへの変換速度 | ID 000233 | 2004/01/21 |